「国総研アニュアルレポート2002」について



 このたび、国総研の研究方針に掲げられた技術政策課題への取り組みの動向及 び成果をとりまとめた、「国総研アニュアルレポート2002」を作成いたしましたので、 お知らせいたします。
 ご覧になるためには、Adobe Reader が必要です。



「国総研アニュアルレポート2002」
目次

巻頭論説
 国総研アニュアルレポート創刊にあたって 国土技術政策総合研究所所長 田崎  忠行

特集1:環境
 総論: 環境技術研究の展望環境研究部長 吉川 勝秀
 地球温 暖化に対応するための技術に関する研究環境研究部 道路環境研究室長 並河 良治
 ゴミゼ ロ型・資源循環型技術に関する研究港 湾研究部長 山本 修司
 快適に 憩える美しい東京湾の形成に関する研究沿岸海洋研究部長 細川 恭史
 自然共 生型流域圏・都市の再生に関する研究 環境研究部 河川環境研究室長 安田 佳哉

トピックス
 ニューヨーク貿易センタービルに関する緊急調査建築研究部 構造基準研究室
主任研究官 長谷川 隆

特集2:IT
 総論: 情報通信技術と社会公共サービスの高度化高度情報化研究センター長 山田 晴利
 国土マ ネジメントのための情報基盤高度情報 化研究センター 情報基盤研究室長 奥谷 正
 安全で 快適な走行環境を目指す走行支援システム
 実用化への取 り組み
高度情報化研究センター
高度道路交通シ ステム研究室長 川崎 茂信
 ITを 活用した情報提供によるバリアフリー化の
 推進 〜歩行 者ITSに開発〜
道路研究部 道 路空間高度化研究室
主任研究官 池田 裕二
 ITを 活用した次世代海上交通システムの開発港湾研究部 港湾計画室長 高橋 宏直
 GISを活用した洪水ハザード情報の伝達危機管理技術研究センター 水害研究室
舘 健一郎、金 木 誠、武富 一秀
 希少猛 禽類の保全に向けた国土情報基盤の活用環境研究部 緑化生態研究室
藤原宣夫、石坂 健彦、百瀬 浩
 まちづくりのためのコミュニケーションシステムの開発高度情報化研究センター 住宅情報システム研究官
小林  英之

トピックス
 コンク リート標準示方書・ダム編の改訂河川 研究部 ダム研究室長 吉田 等
 小規模 雑居ビルの火災安全建築研究部 防火 基準研究室長 萩原 一郎

研究動向・成果
 多様な 要求にこたえる透過型砂防堰堤危機管 理技術研究センター 砂防研究室
研究官 水野秀明
 道路施 設のアセットマネジメント(資産管理)道路研究部 道路研究官 大西博文
 水害シ ナリオ別氾濫シミュレーション技術の開発危機管理技術研究センター 水害研究室
研究官 水草浩一
 下水道 事業へのLCAの適用 下水道研究部 下水処理研究室
主任研究官 川嶋幸徳
 植物の 耐侵食力を補強する新工法:侵食防止シート 河川研究部 河川研究室 主任研 究官 服部 敦
 空港施 設のストックマネジメントに係る技術開発 空港研究部 空港施設研究室長  八谷好高
 危機回 避に役立つ堤防の開発
 〜東海豪雨の水害対策に難破堤堤 防採用〜
河川研究部 河川研究室長 末次忠司
 大都市 圏における大気質の将来展望 道路研究部 道路研究官 大西博 文
環境研究部 道路環境研究室長 並河良治
 公共投 資規模のあり方について総合技術 政策研究センター 建設経済研究室
主任研究官 金子正洋
 スケル トン・インフィル方式による長寿命マンションの実現 住宅研究部 住宅計画研究室長  小林秀樹

トピックス
 鳥取県 西部地震で活かされた鳥取県の地震防災対策危機管理技術研究センター 地震防災研究室
主任研究官 真田晃宏

施策への反映
 景観に 配慮した河川構造物の設置 〜河川管理施設等構造令・大臣特認制度における国総研の役割 〜河川研究部長 益倉克成
 河道計 画及び河川構造物設計に関する技術基準の作成河川 研究部 河川研究室長 末次忠司
 シック ハウス対策に関する研究成果を活かした建築
 規制の導入
住宅研究部長 大澤元毅
 マンシ ョン建替え問題に関する研究開発とその成果
 を活用した 新法の制定
住宅研究部 住宅計画 研究室
主任研究官 長谷川 洋
 道路橋 示方書の改訂道路研究部橋梁研究 室長 中谷昌一
 芸予地震の 被害と対応 〜天井材の落下被害につい
 て〜
建築研究部 材料・部材基準研究室
主任研究官 西田知生
 その他 の施策への反映事例 

資料
 この1 年の主な行事 
 国総研 研究報告・資料リスト 

(注意) PDFファイルをWebブラウザ上で正常に表示できない場 合は、こちらをご参照下さい 。


<お問い合わせ・連絡先>

国土交通省 国土技術政策総合研究所
企画部 研究評価 ・推進課 研究情報係
メールアドレス : www.publication"@"nilim.go.jp  (左記の"を省いて送信して下さい)