研究成果概要


国総研資料 第 841 号

【資 料 名】 鋼道路橋の合理的な設計解析手法に関する研究
― 一定せん断流パネルを主体とした鋼道路橋の設計手法 ―

【概   要】  鋼道路橋における部材の設計体系は,初等はり理論に基づく棒モデルを用いた格子解析を前提に整備されてきた部分が多くある.また,道路橋の設計基準による部材の耐荷力式,安全率,許容応力度等の規定は,公称応力で整理して構築されてきたものである.すなわち,微小変形の初等はり理論で断面内の作用応力を算出することを前提にする一方で,部材としての破壊モードの違いに応じた安全性はそれらと対照することを念頭にして許容応力度として反映されている.一方,耐震補強構造や腐食のような耐久性上の損傷事例では,局所変形の影響や2 次応力の影響など,必ずしも棒モデルを用いた計算では得られない応力性状に大きく左右されることも多く,連続体としての挙動が把握可能な高度な計算モデルであるFEM 解析による評価が行われることも多い.新設橋の設計では性能規定化や新しい構造形式の提案などにより,格子解析のみでは合理的に性能評価を行うことが難しいケースも増えるとともに,既設橋の耐荷力評価や補修補強などでも実態に則した局所的な応力評価の併用が重要となることも多い. 本研究は,鋼道路橋の性能評価のための合理的な設計手法の構築を目的として,従来の格子解析を用いた設計に対して,一定せん断流パネル要素を用いた解析,またはFEM解析のそれぞれを主体とする設計手法を比較し,それぞれの実橋への適用性と課題を整理したものである.

【担当研究室】 橋梁研究室

【執 筆 者】 玉越 隆史,白戸 真大,横井 芳輝,水口 知樹



表 紙 142KB
中 扉 127KB
目 次 99KB
本 文
 第1章  はじめに 514KB
 第2章  解析手法の違いによる設計内容の比較 3,142KB
 第3章  まとめ 123KB
 付録1  一定せん断流パネルを用いた解析による鋼道路橋の設計マニュアル(案) 967KB
 付録2  一定せん断流パネルを用いた解析モデル作成マニュアル(案) 1,953KB
奥 付 44KB
   
全 文 5,902KB