国総研資料 第 1200 号 |
【資 料 名】 | ICT浚渫工の生産性向上に向けた出来形測量・水路測量の作業効率化に関する検討 |
【概 要】 | 国土交通省では,平成28年度より生産性革命プロジェクトの一環として,調査・測量から設計,施工,検査,維持管理・更新までのあらゆる建設生産プロセスにおいて抜本的に生産性を向上させるi-Constructionを推進している. 港湾分野においては「ICT浚渫工(港湾)」の取組を実施しており,令和元年度より施工段階においてもICT活用の原則適用を求める本格運用を開始し,今後さらなる生産性の向上が期待されるところである.一方,ICT浚渫工を実施した施工業者に向けたアンケート調査では,ICT導入以前に比べ作業時間が増加しており,中でも出来形測量及び水路測量における成果資料の作成に要する作業時間が大きな割合を占めていることが判明した. 本検討では,ICT浚渫工における出来形測量及び水路測量における提出書類の作成作業において,現状を把握・整理し,ICT浚渫工の効率的な実施に向けて検討を行った.また,ICT浚渫工の生産性向上には,マルチビーム測深におけるノイズ処理の効率化が重要であり,その一方策として注目されているCUBE(Combined Uncertainty and Bathymetric Estimator)処理の現状と港湾工事への適用性を調べた. |
【担当研究室】 | 港湾施工システム・保全研究室 |
【執 筆 者】 | 長田 康輝,辰巳 大介,坂田 憲治 |
全 文 | 12,711KB |
表 紙 | |
中 扉 | |
目 次 | |
本 文 | |
奥 付 | |