令和4年度研究新着情報
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
>6月
5月
4月
過年度の情報
△ページの先頭へ
6月
2022.06.24
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「地震動のスペクトル分析情報-分析情報の概要と検証-」(第1204号)
2022.06.21
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「気候変動を踏まえた治水計画のための降雨量変化倍率に関する技術資料」(第1205号)
2022.06.20
記者発表資料
建設現場の生産性を向上する革新的技術を募集します 〜建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト〜
2022.06.17
記者発表資料
国総研の研究者らが「土木学会賞田中賞(論文部門)」を受賞しました 〜橋全体としての耐荷性能に着目した復旧方策を考案〜
2022.06.16
ボール紙で作る橋コンテスト
ホームページを更新しました。
夏休み特別講座の案内を掲載しました。是非ご参加下さい!
2022.06.03
記者発表資料
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』 「国総研レポート2022」を国総研HPに公開します!
2022.06.03
国総研レポート
国総研レポートを掲載しました。
国総研レポート2022を掲載しました。【 読者アンケートにご協力下さい 】
2022.06.02
共同研究・委託研究
研究所公募型研究委託事務に係る手続開始の公示を開始しました。
インフラに関するデータ連携を目的とした3次元モデル自動作成技術
2022.06.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.373 “社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』令和4年度の取組み内容が決定しました!!〜3つのメインテーマと主な取組み事例〜
△ページの先頭へ
5月
2022.05.30
記者発表資料
「多能工施工によるコンクリート躯体工等の土木現場施工の生産性向上に関する共同研究」の共同研究者を募集します
2022.05.26
記者発表資料
国総研、土研、寒地土研の技術支援による復旧事業が地盤工学会技術業績賞・土木学会技術賞を受賞 〜北海道胆振東部地震で被災した市街地の早期復旧に貢献〜
2022.05.24
記者発表資料
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』 令和4年度の取組み内容が決定しました!! 〜3つのメインテーマと主な取組み事例〜
2022.05.24
国総研パンフレット
国総研パンフレットを掲載しました。
国総研パンフレット2022を掲載しました。
2022.05.20
国総研YouTube
国総研YoutubeチャンネルにVR(仮想現実)技術を用いた河川水位予測情報に関する動画を追加しました。
VR(仮想現実)技術を用いた河川水位予測情報の3次元表示に関する技術開発
2022.05.19
共同研究・委託研究
研究所公募型研究委託事務に係る手続開始の公示を開始しました。
インフラに関するデータ連携を目的としたメタデータの自動作成及びデータ統合技術に関する研究
2022.05.17
国総研YouTube
国総研Youtubeチャンネルに共同研究成果報告会「木造住宅の雨漏り、結露、劣化リスクを考える」に関する動画を8件追加しました。
木造住宅の雨漏り、結露、劣化リスクを考える
2022.05.16
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「コンクリート舗装のWestergaard載荷公式及び剛比半径の考察」(第1196号)
2022.05.16
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「AISデータを用いた2019年台風15号時の東京湾内船舶の避泊実態に関する分析」(第1197号)
2022.05.16
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「係留索の最小切断荷重に基づく津波来襲時における船舶牽引力の概略評価」(第1198号)
2022.05.16
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「ICT海上地盤改良工(床掘工)の出来形管理への施工履歴データ適用に関する検討」(第1199号)
2022.05.16
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「ICT浚渫工の生産性向上に向けた出来形測量・水路測量の作業効率化に関する検討」(第1200号)
2022.05.16
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「みなとオアシス登録施設の配置計画に関する研究」(第1201号)
2022.05.16
採用情報
夏期実習生の募集について掲載しました。
2022.05.12
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「都市公園における子育て支援機能導入手法に関する技術資料」(第1192号)
2022.05.11
国総研YouTube
国総研Youtubeチャンネルに自動運転に関する実験についての動画を追加しました。
道路側から自動運転を支援します〜「合流支援情報提供システム」効果検証実験〜
2022.05.09
記者発表資料
ICT施工に関する基準類の提案を募集
2022.05.02
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.370 〜木造建築物の外壁通気工法の性能評価に関する共同研究者を募集〜
△ページの先頭へ
4月
2022.04.27
記者発表資料
国総研の研究者らが「情報処理学会2021年度業績賞」を受賞しました 〜研究成果は「パーソントリップ調査」などで活用されています〜
2022.04.26
記者発表資料
AIを活用した送風機運転の最適化によりエネルギー消費を削減!
2022.04.26
記者発表資料
小規模処理場にもメタン発酵システムを導入し低コスト・省エネルギーを実現!
2022.04.26
記者発表資料
「DX データセンターにおける3次元データ利用環境の官民連携整備に関する共同研究」を開始します
2022.04.25
水循環研究室
VR(仮想現実)技術を活用した河川水位予測の3次元表示等、研究課題・成果の更新を行いました。
2022.04.25
採用情報
採用情報のページに選考採用試験(社会人経験者・係長級(事務))を掲載しました。
2022.04.25
記者発表資料
木造建築物の外壁通気工法の性能評価に関する共同研究者を募集
2022.04.22
国総研YouTube
国総研Youtubeチャンネルに第21回東京湾シンポジウムに関する動画を4件追加しました。
第21回 東京湾シンポジウム〜環境の価値や影響を定量的に評価する〜
2022.04.21
建築研究部
建築研究部のページにリニューアルした『長持ち住宅ガイドライン』を掲載しました。
2022.04.21
建築研究部
『国土交通省 国土技術政策総合研究所(略称:国総研) 建築研究部公式Twitter』を掲載しました。
2022.04.19
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.369 〜科学技術週間のオンライン公開をしています〜
2022.04.15
ボール紙で作る橋コンテスト
ホームページを更新しました。
ボール紙で作る橋コンテスト特設ページ
2022.04.13
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「B-DASHプロジェクト No.37 小規模下水処理場を対象とした低コスト・省エネルギー型高濃度メタン発酵技術導入ガイドライン(案)」(第1194号)
2022.04.05
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「B-DASHプロジェクト No.3 固定床型アナモックスプロセスによる高効率窒素除去技術導入ガイドライン(案)」(第1195号)
2022.04.04
国総研YouTube
国総研Youtubeチャンネルにボール紙で作る橋コンテストに関する動画を1件追加しました。
ボール紙で作る橋コンテストで使えるペーパークラフトの技術を学ぼう!
2022.04.04
国際研究推進室
Organizationページにて、新組織名について更新しました。
2022.04.01
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「熊本地震復旧対策研究室5年の歩み−平成28 年熊本地震の災害復旧現場に設置した国総研研究室の活動−」(第1189号)
2022.04.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.368 〜直轄工事の工事基本情報を国土交通データプラットフォーム上において表示開始〜
△ページの先頭へ
過年度の新着情報
[
令和3年度の情報
]
[
令和2年度の情報
]
[
平成31年度の情報
]
[
平成30年度の情報
]
[
平成29年度の情報
]
[
平成28年度の情報
]
[
平成27年度の情報
]
[
平成26年度の情報
]
[
平成25年度の情報
]
[
平成24年度の情報
]
[
平成23年度の情報
]
[
平成22年度の情報
]
△ページの先頭へ